楽天証券のポイント投資のやり方!SPUをアップさせる方法!
楽天ではポイント使って投資信託を利用すること、つまり「ポイント投資」をすることができます。
ポイント投資は楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象の一つです。
そのため条件をクリアすると、その月のポイントバック率が1倍プラスされますので、楽天ポイントが多く貰えるメリットがあります。
現金を使わなくてもできるという事で、怖くて投資などできないという初心者の方にも始めやすいのでおすすめです。
実際にやってみたので、そちらも踏まえてやり方を説明していきます。
楽天のポイント投資とポイント運用の違いは?

楽天には、「ポイント投資」と「ポイント運用 by 楽天PointClub」の2つのサービスがあります。 どちらも楽天ポイントの運用ではありますが、違う点があります。
- 運営元:楽天証券
- 楽天証券の口座開設が必須。
- 買い方:楽天ポイントもしくはポイント+現金。
- 運用方法:自分で購入した銘柄の値動きに準ずる。
- 売却時は、現金化され楽天証券口座内に入金される。
- 運営元:楽天
- 口座不要で、楽天会員であれば利用可能。
- 楽天ポイントのみ。
- 運用方法:実際の投資信託の基準額に連動する。
- 引き出す際は、楽天ポイントが入る。
大きく上記の5点が違う点です。
PayPayを利用している方なら、ボーナス運用と楽天ポイント運用が同じ位置づけと思ってもらえれば良いです。
投資の疑似体験ができるサービスということです。
「ポイント投資」も「ポイント運用」も始めるにはハードルが低いですが、ポイント投資の方が開始するまで少し手間と時間がかかります。
関連初心者のための楽天証券の始め方!口座開設までの流れ!
しかし、この記事タイトルにあるように「SPU(スーパーポイントアッププログラム)をアップさせる」ためには、「ポイント投資」でなければなりません。
「ポイント運用」はSPUの対象にはなりません!
とても重要なことなので注意が必要です。
ポイント投資をする前の注意点
楽天証券のポイント投資をはじめる前の注意点です。
まず一番重要なのは「楽天ポイントコース」に設定をするということです。
このコースにしなければSPU+1倍にはなりません。
1回「500円(ポイント)以上」の投資信託への購入が必須
ポイント投資でSPUをアップさせるためには、まず大前提として投資信託を買う必要があります。
株式はダメです。
その上で、以下2つ重要な点があります。
- 1回の購入で、楽天ポイントを最低1Ptは使用する!
- 1回の購入で、「500円(500ポイント)以上」注文する!
この2点を忘れないようにしましょう。
例えば、1回目の購入時に200ポイント、日を改めて2回目300ポイントではダメです。
楽天ポイントのみの場合、1回の購入で500Pt以上使わなければなりません。
もし楽天ポイントが不足していても、「ポイント+現金」でも大丈夫です。
つまり、1回の購入時に「楽天ポイント200Pt+現金300円」もSPUの対象となり条件を満たします。
ポイントは、必ず1ポイント以上は使う事!
これが最重要です!
使用するポイントは、下記でも説明していますが自分で決めることができます。
再度楽天証券のSPUをアップさせる方法は、1回の購入でポイントのみ「500Pt」を使用するか、「ポイント+現金」で500円相当にするかの2パターンとなります。
期間限定ポイントはポイント投資に使えない
楽天では、購入やクリックなどで期間限定ポイントがたくさん貰えます。
そのため、この期間限定ポイントを投資に回したいと思いますが、使うことができません。
あくまでポイント投資に使えるポイントは、通常ポイントの楽天ポイントのみになります。
NISAは対応!iDeCoには対応していない
楽天のポイント投資は、NISAやつみたてNISAに対応しています。(※ジュニアNISA口座は対象外)
しかし、iDeCo(個人型確定拠出年金)には対応していません。
関連楽天証券でつみたてNISAの始め方!楽天カードクレジット決済がおすすめ!
楽天証券のポイント投資のやり方

楽天証券のポイント投資のやり方の説明になります。
下記、実際にやってみた際の流れになります。
楽天証券のコースを設定する
ポイント投資をはじめるには、口座開設後「楽天ポイントコース」に必ず設定をしなければなりません。
楽天証券では「楽天ポイントコース」と「楽天証券ポイントコース」があります。
月末時点で「楽天ポイントコース」に設定している場合のみSPU対象になりますので注意が必要です。
もし、「楽天証券ポイントコース」だった場合はもちろん変更することも可能です。
まずは、楽天証券にログインをします。

開設後すぐにログインをすると「お取引前のご確認メールアドレスについて」と表示されますので、確認したら閉じます。

楽天証券のトップ画面になります。
「マイメニュー」>「ポイント設定・SPU」を選択します。

SPU対象のポイント投資を行うためには「楽天ポイントコース」である必要がありますので、「ポイントコース設定」を確認します。
「楽天ポイントコース」となっていれば、そのままで大丈夫です。

続いて今貯めている楽天ポイントと紐づけるために「楽天ポイント口座番号」の「口座番号を変更する」をクリックします。
「同意する」をクリックします。

「本人口座と確認できました。」と表示されます。

これで「楽天ポイントコース」も選択されている場合は、楽天証券でのSPUアップが可能となります。

投資信託の購入の仕方
まず楽天証券の口座に入金をしていない場合は、事前に入金をしておきます。
入金が済みましたら、購入開始です。
入金方法は、こちらの「マネーブリッジらくらく入金のやり方」を参考にしてください。
ポイント投資は、1回「500円以上」の投資信託を購入・注文する必要があります。
ポイントと現金を組み合わせの購入でも大丈夫です。
メニューバーの「投資信託」>「注文」を選択します。

投資信託の購入画面に移ります。
「投信スーパーサーチ」「ランキングから選ぶ」「お気に入りファンドから選ぶ」「ポートフォリオ登録銘柄から選ぶ」といった初心者向けの探し方もできるようになっています。

数あるファンドの中でもランキング1位でおすすめな「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」を購入したいと思います。
ポイント投資は、つみたてNISAもできますがスポット購入でのやり方の説明をしていきます。
スポット購入・積立注文とは
スポット購入とは自分が好きなタイミングで購入することです。
積立注文は、1度設定しておけば自動的に指定日に購入をしてくれる事です。
「eMAXISSlim米国株式(S&P500)」のページを開きます。
「スポット購入」を選択します。

「ご注文いただくには、目論見書の閲覧が必要です。目論見書を閲覧しますか?」とポップアップ表示されますので、「OK」をクリックします。

「目論見書・補完説明書の確認と同意」がポップアップされます。
目を通したら、「確認」をクリックします。

「投資信託の保管説明書」画面に変わります。
確認ののち、「確認」をクリックします。

「上場有価証券等に関する説明書」画面に変わります。
「上記書面の内容を読み、同意します」にチェックを入れ、「完了する」をクリックします。

「スポット購入 注文入力」画面に戻ります。

では、SPUアップには500円以上の購入が必要であるため500円の購入をやっています。
ご注文内容の以下の部分の入力または選択をします。

- 買付金額:100円以上1円単位
- ポイント利用:一部使う・すべて使う・使わない
- 分配金コース:再投資型・受取型
- 口座区分:特定・一般
- 目論見書:チェックを入れる
ここで重要なのは、ポイント利用の箇所です。
ポイント投資は、その名の通りポイントを使わなければなりません。
そのため、「一部使う」または「すべて使う」のどちらかしか選択はありません。
「確認」をクリックします。

「スポット購入 注文確認」画面に移ります。
注文内容に間違いがないか確認します。

間違いがなければ、「取引暗証番号」を入力し、「注文」をクリックします。

「購入 注文完了」の画面に変われば、購入完了です。

「購入・売却履歴へ」をクリックしてみると、先ほど購入したファンド名などが表示されます。


これでSPUの楽天証券(ポイント投資)がクリアとなります。
ブログ記事にすると面倒なように見えますが、自分で実際にやってみると簡単です。
くれぐれも、楽天ポイントを使うことを忘れずにしてください。
つみたてNISAなど積立投信なら楽天カードで!
ここではスポット購入でのやり方を説明していますが、つみたてNISAなど積立投信をする場合は楽天カードによる「楽天カードクレジット決済」がおすすめです。
楽天カードの決済額に応じてポイント還元もあるので、お得になります。
関連楽天証券に楽天カードは必要?メリットとデメリットについて
ポイント投資でSPU+1倍になるのはいつ?
「スポット購入」の場合は、基本1時間以内に反映されます。 タイミングによっては翌日になることもありました。
「毎月積立」「毎日積立」の場合は、基本注文日の翌日に反映されます。
SPUの達成状況は、各月ごとに更新されます。

SPU+1倍が反映されると楽天市場のトップページに表示されている部分が変わります。

楽天証券ポイント投資口コミはどんな感じ?
Twitterで楽天のポイント投資を利用している方は多くいますね。
口コミや評判はどのような感じか。
今更ながら、楽天ポイントを使って投資に挑戦してます。
— ななころ@不動産投資家 (@nanakoro3) January 19, 2021
自腹ではないので、ゼロになってもいいと無茶な投資もできます。
10万ポイントからスタートして、1年後にはどうなるのか?最終的にはいくらになるのか?
とても楽しみです。
楽天ポイント投資やってる方いますか? pic.twitter.com/sCkXVwY56o
余った楽天ポイントで、楽天証券のポイント投資を始めてみたけど、コツコツできるから良い感じ!
— あらたさん@AmazonUser (@ara_T4) January 16, 2021
SPUも上がるから、楽天市場での買い物のポイントも上がるのは嬉しい!!#楽天証券#ポイント投資
楽天ポイント投資の一年間の成績
— NICCHAN🐲 (@VDJ_Nicchen) January 15, 2021
100ポイントから初めて楽天経済圏で消費運用でこんな感じ
追加と引出し手数料が実質0だからありがたい🙌 pic.twitter.com/fNzxquQ59R
楽天証券のメリット🙆♂️
— ざっきー😪Aeとプログラミング勉強中 (@tripzaki) November 13, 2020
☑️100円〜/1日ごとで積立できる
☑️ポイント投資ができる
☑️ポイントが貯まる
☑️アプリが使いやすい
☑️日経新聞がタダ読みできる
☑️楽天銀行口座と連携で金利もアップ
☑️入金も楽
まだまだありそうですが、僕が感じているのはこんな感じ!
絶対稼げるというものでは決してありませんが、ポイントを有効利用する一つの手段としては良いです!
ポイント投資をしてSPUをアップさせる方法のまとめ
とにもかくにもまずは楽天証券の口座を開設します。
関連初心者のための楽天証券の始め方!口座開設までの流れ!
そして、あとは以下2つの工程。
- 楽天証券に入金する
- 1回の購入で、「500円(500ポイント)以上」注文する!
これだけで楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)が毎月+1倍になります。
1倍だけ・・・と思うかもしれませんが、この1倍は思いのほかうれしいですよ!